資料詳細
| TRCMARCNo. |
16036795 |
| 本タイトル |
ごっこやさん |
| タイトル標目(カタカナ形) |
ゴッコヤサン |
| タイトル標目(ローマ字形) |
Gokkoyasan |
| 責任表示 |
ほそい/さつき∥作 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
ホソイ,サツキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
細井/五月 |
| 著者標目(ローマ字形) |
Hosoi,Satsuki |
| 著者標目(著者紹介) |
新潟生まれ。武蔵野美術短期大学でディスプレイデザイン、文化服装学院でファッションデザイン、あとさき塾で絵本づくりを学ぶ。作品に「レミとソラ」「ゴマとキナコのおいもほり」など。 |
| 出版者,頒布者等 |
くもん出版 |
| 出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
クモン シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Kumon Shuppan |
| 本体価格 |
¥1300 |
| ISBN(13) |
978-4-7743-2505-7 |
| ISBN(13)に対応する出版年月 |
2016.7 |
| ISBN |
4-7743-2505-7 |
| ISBNに対応する出版年月 |
2016.7 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 |
1973 |
| 出版地,頒布地等 |
東京 |
| 出版年月,頒布年月等 |
2016.7 |
| ページ数,図版数等 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| NDC9版 |
E |
| NDC10版 |
E |
| (図書記号) |
ホゴ |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 |
ホゴ |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
1740 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
201607 |
| MARC種別 |
A |
| 図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 |
751A01 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) |
913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) |
913.6 |
| 児童内容紹介 |
いろんなごっこあそびができるごっこやさんをはじめた、もなちゃんと、いぬのしばたくん。さいしょにやってきたのは、りすのしまこさん。もなちゃんとしばたくんは、はりきって、おだんごやさんのじゅんびをはじめました。しまこさんはおきゃくさんになって、まっちゃと、さんしょくだんごをちゅうもんして…。 |
| 内容紹介 |
もなちゃんと犬のしばたくんは、ごっこやさんをはじめました。ごっこやさんは、いろんなごっこあそびができるお店です。どんなお客さんがくるかな? ジャケットそでに切り取れるきせかえ、見返しに電車のつくり方あり。 |
| ジャンル名 |
99 |
| ストックブックスコード |
SS1 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220090220000 |
| テキストの言語 |
jpn |
| データレベル |
F |
| レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20160719 |
| レコード作成機関(国名コード) |
JP |
| レコード作成機関(目録規則) |
NCR1987 |
| 一般的処理データ |
20160719 2016 JPN |
| 刊行形態区分 |
A |
| 更新レベル |
0001 |
| 最終更新日付 |
20160722 |
| 出版国コード |
JP |
| 利用対象 |
A |