資料詳細
TRCMARCNo. |
18026588 |
本タイトル |
まんがの描き方入門 |
タイトル標目(カタカナ形) |
マンガ ノ カキカタ ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) |
Manga no kakikata nyumon |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) |
マンガ ノ エガキカタ ニュウモン |
タイトル標目(Gのローマ字形) |
Manga no egakikata nyumon |
シリーズ名標目(カタカナ形) |
ガッケン マンガ ニュウモン シリーズ ミニ |
シリーズ名標目(ローマ字形) |
Gakken manga nyumon shirizu mini |
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) |
Manga no kakikata nyumon |
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) |
マンガ ノ カキカタ ニュウモン |
シリーズ名 |
学研まんが入門シリーズミニ |
シリーズ名 |
学研まんが入門シリーズミニ |
責任表示 |
日本マンガ塾∥制作協力・監修 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
ニホン マンガジュク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
日本マンガ塾 |
著者標目(ローマ字形) |
Nihon Mangajuku |
件名標目(漢字形) |
漫画-技法 |
件名標目(カタカナ形) |
マンガ-ギホウ |
件名標目(ローマ字形) |
Manga-giho |
学習件名標目(ローマ字形) |
Manga |
学習件名標目(漢字形) |
まんが |
学習件名標目(カタカナ形) |
マンガ |
学習件名標目(ページ数) |
0 |
版および書誌的来歴に関する注記 |
「まんがの描き方入門 1~3」(2017年刊)の再編集,縮小版 |
出版者,頒布者等 |
学研プラス |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
ガッケン プラス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Gakken Purasu |
本体価格 |
¥1000 |
ISBN(13) |
978-4-05-204838-8 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2018.6 |
ISBN |
4-05-204838-8 |
ISBNに対応する出版年月 |
2018.6 |
関連 TRC 電子 MARC No. |
203002460000 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2065 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2018.6 |
ページ数,図版数等 |
191p |
大きさ |
19cm |
別置記号 |
K |
NDC9版 |
726.107 |
NDC10版 |
726.107 |
(図書記号) |
マ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
1002 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
201806 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
551A01 |
内容紹介 |
まんがを描く上で大切な、「知る力」「発想力」「演出力」を中心に、絵を上手に描くコツをサンプル集とともに紹介。実際にまんがを描きたい人のために「キャラクター作り」「ストーリーの生み出し方」「コマ割り」なども解説。 |
児童内容紹介 |
まんがの描(か)き方をまんがでわかりやすく紹介(しょうかい)。まんがに登場するキャラクターたちといっしょに、顔や体の描き方などを楽しく学ぼう。すぐにマネすることができるサンプルイラストもたくさん掲載(けいさい)。「キャラクターづくりとストーリーの生み出し方」などのスペシャルレッスンものっています。 |
ジャンル名 |
70 |
ストックブックスコード |
SB |
ジャンル名(図書詳細) |
220010160010 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
M |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20180604 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR1987 |
一般的処理データ |
20180604 2018 JPN |
刊行形態区分 |
A |
更新レベル |
0002 |
最終更新日付 |
20230810 |
資料形式 |
D01 |
周辺ファイルの種類 |
D |
出版国コード |
JP |
装丁コード |
10 |
利用対象 |
B3B5 |