資料詳細
TRCMARCNo. |
21029681 |
本タイトル |
すいめん |
タイトル標目(カタカナ形) |
スイメン |
タイトル標目(ローマ字形) |
Suimen |
責任表示 |
高久/至∥写真・文 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
タカク,イタル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
高久/至 |
著者標目(ローマ字形) |
Takaku,Itaru |
著者標目(著者紹介) |
1982年横浜生まれ。東京農業大学卒業。水中写真家。作品に「屋久島豊饒の海」「おかえり、ウミガメ」「アザハタ王と海底城」など。 |
件名標目(漢字形) |
海洋 |
件名標目(カタカナ形) |
カイヨウ |
件名標目(ローマ字形) |
Kaiyo |
件名標目(漢字形) |
海洋生物 |
件名標目(カタカナ形) |
カイヨウ セイブツ |
件名標目(ローマ字形) |
Kaiyo seibutsu |
学習件名標目(カタカナ形) |
ウミ |
学習件名標目(漢字形) |
海 |
学習件名標目(ページ数) |
0 |
学習件名標目(ローマ字形) |
Umi |
学習件名標目(カタカナ形) |
ウミ ノ セイブツ |
学習件名標目(ページ数) |
0 |
学習件名標目(ローマ字形) |
Umi no seibutsu |
学習件名標目(漢字形) |
海の生物 |
出版者,頒布者等 |
アリス館 |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
アリスカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Arisukan |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN(13) |
978-4-7520-0981-8 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2021.7 |
ISBN |
4-7520-0981-8 |
ISBNに対応する出版年月 |
2021.7 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2218 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2021.7 |
ページ数,図版数等 |
32p |
大きさ |
28cm |
NDC9版 |
E |
NDC10版 |
E |
(図書記号) |
タス |
絵本の主題分類に対する図書記号 |
タス |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
0144 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202107 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 |
751A01 |
絵本の主題分類(NDC9版) |
452 |
絵本の主題分類(NDC10版) |
452 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 |
2224 |
掲載日 |
2021 08 28 |
掲載紙 |
朝日新聞 |
児童内容紹介 |
すいめんは、空と海をつなぐふしぎなところ。波(なみ)がなく、見晴らしのよい日。海底(かいてい)から見上げると、タカサゴのなかまたちが、まるで空をおよいでいるようだった。水色から、あわいひすい色へ、色をかえたすいめん。その色のなかに、アオリイカのこどもたちがいて…。すいめんにくらす生きものたちをしゃしんでしょうかい。 |
内容紹介 |
水面は、空と海の境界線。空の世界から水面を通り抜けると、魚たちが暮らす海の世界。水面は海と空の色がまざりあい、くるくると色をかえ…。様々な表情をもつ水面と、そこに暮らす海の生き物たちを美しい写真で紹介します。 |
ジャンル名 |
99 |
ジャンル名(図書詳細) |
220090080000 |
ジャンル名(図書詳細) |
220090170000 |
ジャンル名(図書詳細) |
220090220000 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
F |
ベルグループコード |
09H |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20210714 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR1987 |
一般的処理データ |
20210714 2021 JPN |
刊行形態区分 |
A |
更新レベル |
0002 |
最終更新日付 |
20210903 |
出版国コード |
JP |
利用対象 |
B1B3 |