資料詳細
TRCMARCNo. |
23035794 |
本タイトル |
プロダイバーのウニ駆除クエスト |
タイトル標目(カタカナ形) |
プロダイバー ノ ウニ クジョ クエスト |
タイトル標目(ローマ字形) |
Purodaiba no uni kujo kuesuto |
タイトル関連情報 |
環境保全に取り組んでわかった海の面白い話 |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) |
Kankyo hozen ni torikunde wakatta umi no omoshiroi hanashi |
タイトル関連情報標目(カタカナ形) |
カンキョウ ホゼン ニ トリクンデ ワカッタ ウミ ノ オモシロイ ハナシ |
責任表示 |
中村/拓朗∥著 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
ナカムラ,タクロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
中村/拓朗 |
著者標目(ローマ字形) |
Nakamura,Takuro |
著者標目(著者紹介) |
鹿児島大学水産学部卒業。プロダイバー。水中ガイドのほか、海の生き物の生態を自らが撮影した水中映像で紹介するYouTube『スイチャンネル』を運営。 |
件名標目(漢字形) |
水産保護 |
件名標目(カタカナ形) |
スイサン ホゴ |
件名標目(ローマ字形) |
Suisan hogo |
件名標目(漢字形) |
藻場 |
件名標目(カタカナ形) |
モバ |
件名標目(ローマ字形) |
Moba |
件名標目(漢字形) |
うに |
件名標目(カタカナ形) |
ウニ |
件名標目(ローマ字形) |
Uni |
出版者,頒布者等 |
KADOKAWA |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
カドカワ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Kadokawa |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN(13) |
978-4-04-606420-2 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2023.9 |
ISBN |
4-04-606420-2 |
ISBNに対応する出版年月 |
2023.9 |
関連 TRC 電子 MARC No. |
233097000000 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2324 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2023.9 |
ページ数,図版数等 |
239p |
大きさ |
19cm |
出版地都道府県コード |
313000 |
NDC9版 |
663.9 |
NDC10版 |
663.9 |
(図書記号) |
ナプ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
0946 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202309 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 |
2330 |
掲載日 |
2023 10 22 |
掲載日 |
2023 12 24 |
掲載紙 |
読売新聞 |
掲載紙 |
読売新聞 |
書誌・年譜・年表 |
活動年表:p21 文献:p238 |
内容紹介 |
海の砂漠化現象“磯焼け”の原因のひとつとして、深刻な問題となっているウニの増殖。長崎の海でウニ駆除をはじめ、5年以上にわたって環境保全活動を続けるプロダイバーが綴る、今の“海のリアル”がわかる冒険譚エッセイ。 |
ジャンル名 |
60 |
ストックブックスコード |
SS1 |
ジャンル名(図書詳細) |
120090090000 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
M |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
機器種別 |
A |
キャリア種別 |
A1 |
表現種別 |
A1 |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20230913 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
一般的処理データ |
20230913 2023 JPN |
刊行形態区分 |
A |
更新レベル |
0005 |
最終更新日付 |
20240126 |
出版国コード |
JP |
装丁コード |
10 |
利用対象 |
L |