資料詳細
TRCMARCNo. |
23047100 |
本タイトル |
世にもあいまいなことばの秘密 |
タイトル標目(カタカナ形) |
ヨニモ アイマイ ナ コトバ ノ ヒミツ |
タイトル標目(ローマ字形) |
Yonimo aimai na kotoba no himitsu |
シリーズ名標目(カタカナ形) |
チクマ プリマー シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) |
Chikuma purima shinsho |
シリーズ名標目(シリーズコード) |
201418 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) |
442 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) |
000442 |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 |
442 |
シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
責任表示 |
川添/愛∥著 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
カワゾエ,アイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
川添/愛 |
著者標目(ローマ字形) |
Kawazoe,Ai |
著者標目(著者紹介) |
九州大学大学院にて博士(文学)取得。言語学者、作家。著書に「言語学バーリ・トゥード」「白と黒のとびら」など。 |
件名標目(漢字形) |
日本語 |
件名標目(カタカナ形) |
ニホンゴ |
件名標目(ローマ字形) |
Nihongo |
学習件名標目(ローマ字形) |
Kokugo |
学習件名標目(ページ数) |
0 |
学習件名標目(漢字形) |
国語 |
学習件名標目(カタカナ形) |
コクゴ |
学習件名標目(ローマ字形) |
Kotoba |
学習件名標目(漢字形) |
言葉 |
学習件名標目(カタカナ形) |
コトバ |
学習件名標目(ページ数) |
0 |
出版者,頒布者等 |
筑摩書房 |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
チクマ ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Chikuma Shobo |
本体価格 |
¥900 |
ISBN(13) |
978-4-480-68468-4 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2023.12 |
ISBN |
4-480-68468-4 |
ISBNに対応する出版年月 |
2023.12 |
関連 TRC 電子 MARC No. |
243037950000 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2336 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2023.12 |
ページ数,図版数等 |
231p |
大きさ |
18cm |
別置記号 |
K |
出版地都道府県コード |
313000 |
NDC9版 |
810 |
NDC10版 |
810 |
(図書記号) |
カヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
4604 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202312 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
掲載日 |
2024 01 28 |
掲載日 |
2024 02 03 |
掲載日 |
2024 02 17 |
掲載日 |
2024 02 18 |
掲載日 |
2024 03 30 |
掲載紙 |
産経新聞 |
掲載紙 |
日本経済新聞 |
掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 |
読売新聞 |
掲載紙 |
朝日新聞 |
児童内容紹介 |
言葉には、読み方次第で意味が変わるものが多々あり、そのせいですれ違ったり、争ったりすることがある。表記の曖昧さ、修飾語と名詞の関係、やっかいな並列、言外の意味と不明確性などを、事例とともに解説する。言葉の曖昧さに敏感になり、言葉のすれ違いを早めに察知できるようになる一冊。 |
内容紹介 |
「冷房を上げてください」「私には双子の妹がいます」「2日、5日、8日の午後が空いています」…。言葉のすれ違いの事例をもとに、言葉の複雑さや面白さを紹介する。問題とその答えも掲載。 |
ジャンル名 |
80 |
ジャンル名(図書詳細) |
220010100000 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
M |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
キャリア種別 |
A1 |
表現種別 |
A1 |
機器種別 |
A |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20231206 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
一般的処理データ |
20231206 2023 JPN |
刊行形態区分 |
A |
更新レベル |
0006 |
最終更新日付 |
20240712 |
周辺ファイルの種類 |
D |
出版国コード |
JP |
新継続コード |
201418 |
装丁コード |
10 |
利用対象 |
FGL |