資料詳細
TRCMARCNo. |
24044858 |
本タイトル |
貧困と脳 |
タイトル標目(カタカナ形) |
ヒンコン ト ノウ |
タイトル標目(ローマ字形) |
Hinkon to no |
タイトル関連情報 |
「働かない」のではなく「働けない」 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) |
00000ス-000007-000002 |
シリーズ名標目(ローマ字形) |
Gentosha shinsho |
シリーズ名標目(シリーズコード) |
201813 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) |
ス-7-2 |
シリーズ名標目(カタカナ形) |
ゲントウシャ シンショ |
シリーズ名 |
幻冬舎新書 |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) |
Hatarakanai no dewa naku hatarakenai |
タイトル関連情報標目(カタカナ形) |
ハタラカナイ ノ デワ ナク ハタラケナイ |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 |
す-7-2 |
シリーズ名 |
幻冬舎新書 |
責任表示 |
鈴木/大介∥著 |
著者標目(カタカナ形(統一形)) |
スズキ,ダイスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
鈴木/大介 |
著者標目(ローマ字形) |
Suzuki,Daisuke |
著者標目(著者紹介) |
文筆家。「「脳コワさん」支援ガイド」で日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞。ほかの著書に「ネット右翼になった父」など。 |
著者標目(付記事項(生没年)) |
1973~ |
件名標目(漢字形) |
貧困 |
件名標目(カタカナ形) |
ヒンコン |
件名標目(ローマ字形) |
Hinkon |
件名標目(漢字形) |
脳-疾患 |
件名標目(カタカナ形) |
ノウ-シッカン |
件名標目(ローマ字形) |
No-shikkan |
出版者,頒布者等 |
幻冬舎 |
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
ゲントウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Gentosha |
本体価格 |
¥960 |
ISBN(13) |
978-4-344-98753-1 |
ISBN(13)に対応する出版年月 |
2024.11 |
ISBN |
4-344-98753-1 |
ISBNに対応する出版年月 |
2024.11 |
『週刊新刊全点案内』号数 |
2384 |
出版地,頒布地等 |
東京 |
出版年月,頒布年月等 |
2024.11 |
ページ数,図版数等 |
246p |
大きさ |
18cm |
出版地都道府県コード |
313000 |
NDC9版 |
368.2 |
NDC10版 |
368.2 |
(図書記号) |
スヒ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
2076 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202411 |
MARC種別 |
A |
図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
掲載日 |
2025 01 25 |
掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
内容紹介 |
貧困は、「働けない脳」のせいなのか? 病気で「高次脳機能障害」を抱える身となった著者が、「働けない脳=不自由な脳」の存在に斬り込み、貧困当事者の自責・自罰からの解放と、周囲による支援を訴える。 |
ジャンル名 |
30 |
ジャンル名(図書詳細) |
070040160000 |
テキストの言語 |
jpn |
データレベル |
M |
レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
キャリア種別 |
A1 |
機器種別 |
A |
表現種別 |
A1 |
レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20241127 |
レコード作成機関(国名コード) |
JP |
レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
一般的処理データ |
20241127 2024 JPN |
刊行形態区分 |
A |
更新レベル |
0002 |
最終更新日付 |
20250131 |
出版国コード |
JP |
新継続コード |
201813 |
装丁コード |
10 |
特殊な刊行形態区分 |
S |
利用対象 |
L |