ヘッダをスキップする
城陽市立図書館
ログインしていません。
⇒[ログインする]
トップページ > 資料検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細(全項目)
本文をスキップする

資料詳細(全項目)

資料詳細
TRCMARCNo. 25010960
本タイトル のびーる国語究極の作文力
タイトル標目(カタカナ形) ノビール コクゴ キュウキョク ノ サクブンリョク
タイトル標目(ローマ字形) Nobiru kokugo kyukyoku no sakubunryoku
タイトル関連情報 読書感想文・意見文・手紙他
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa manga gakushu shirizu
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) T-10
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ マンガ ガクシュウ シリーズ
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000T-000010
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
タイトル関連情報標目(カタカナ形) ドクショ カンソウブン イケンブン テガミ ホカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dokusho kansobun ikenbun tegami hoka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 T10
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
責任表示 青木/伸生∥監修
著者標目(カタカナ形(統一形)) アオキ,ノブオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青木/伸生
著者標目(ローマ字形) Aoki,Nobuo
件名標目(漢字形) 作文
件名標目(カタカナ形) サクブン
件名標目(ローマ字形) Sakubun
学習件名標目(漢字形) 作文
学習件名標目(カタカナ形) サクブン
学習件名標目(ローマ字形) Sakubun
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Genko yoshi no tsukaikata
学習件名標目(漢字形) 原稿用紙の使い方
学習件名標目(カタカナ形) ゲンコウ ヨウシ ノ ツカイカタ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho
学習件名標目(ページ数) 19-35
学習件名標目(漢字形) 文章
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ
学習件名標目(カタカナ形) スイコウ
学習件名標目(ローマ字形) Suiko
学習件名標目(ページ数) 36-38
学習件名標目(漢字形) 推敲
学習件名標目(ページ数) 56-58
学習件名標目(ローマ字形) Hiyu
学習件名標目(カタカナ形) ヒユ
学習件名標目(漢字形) 比喩
学習件名標目(ローマ字形) Repoto no kakikata
学習件名標目(カタカナ形) レポート ノ カキカタ
学習件名標目(ページ数) 59-73
学習件名標目(漢字形) レポートの書き方
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(カタカナ形) セツゾクシ
学習件名標目(ローマ字形) Setsuzokushi
学習件名標目(漢字形) 接続詞
学習件名標目(漢字形) 指示語
学習件名標目(カタカナ形) シジゴ
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(ローマ字形) Shijigo
学習件名標目(漢字形) 新聞作り
学習件名標目(ページ数) 77-97
学習件名標目(カタカナ形) シンブンヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Shinbunzukuri
学習件名標目(漢字形) 日記
学習件名標目(ローマ字形) Nikki
学習件名標目(カタカナ形) ニッキ
学習件名標目(ページ数) 101-111
学習件名標目(ページ数) 112-114
学習件名標目(ローマ字形) Giseigo gitaigo
学習件名標目(カタカナ形) ギセイゴ ギタイゴ
学習件名標目(漢字形) 擬声語・擬態語
学習件名標目(ローマ字形) Dokusho kansobun
学習件名標目(カタカナ形) ドクショ カンソウブン
学習件名標目(漢字形) 読書感想文
学習件名標目(ページ数) 115-137
学習件名標目(ページ数) 141-159
学習件名標目(カタカナ形) ハイク
学習件名標目(ローマ字形) Haiku
学習件名標目(漢字形) 俳句
学習件名標目(カタカナ形) ショウセツ
学習件名標目(漢字形) 小説
学習件名標目(ローマ字形) Shosetsu
学習件名標目(ページ数) 141-159
学習件名標目(カタカナ形) タンカ
学習件名標目(ローマ字形) Tanka
学習件名標目(ページ数) 141-159
学習件名標目(漢字形) 短歌
学習件名標目(ローマ字形) Ehon
学習件名標目(ページ数) 141-159
学習件名標目(漢字形) 絵本
学習件名標目(カタカナ形) エホン
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(ページ数) 141-159
学習件名標目(ローマ字形) Shi
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho hyogen no kufu
学習件名標目(ページ数) 160-162
学習件名標目(漢字形) 文章表現のくふう
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ ヒョウゲン ノ クフウ
学習件名標目(ローマ字形) Tegami
学習件名標目(ページ数) 163-177
学習件名標目(カタカナ形) テガミ
学習件名標目(漢字形) 手紙
学習件名標目(漢字形) 書き言葉
学習件名標目(ページ数) 178-180
学習件名標目(ローマ字形) Kakikotoba
学習件名標目(カタカナ形) カキコトバ
学習件名標目(漢字形) 話し言葉
学習件名標目(ページ数) 178-180
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikotoba
学習件名標目(カタカナ形) ハナシコトバ
学習件名標目(ページ数) 181-197
学習件名標目(漢字形) 意見・論説文
学習件名標目(カタカナ形) イケン ロンセツブン
学習件名標目(ローマ字形) Iken ronsetsubun
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(ページ数) 198-201
出版者,頒布者等 KADOKAWA
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥950
ISBN(13) 978-4-04-113930-1
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.3
ISBN 4-04-113930-1
ISBNに対応する出版年月 2025.3
『週刊新刊全点案内』号数 2399
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.3
ページ数,図版数等 205p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC9版 816
NDC10版 816
(図書記号)
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
MARC種別
図書記号(単一標目指示) 551A01
内容紹介 科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちといっしょに、文を書く力を身につけよう! 文章の基本と、説明文や日記、読書感想文などの書き方を、まんがとともに楽しく解説する。
児童内容紹介 科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちといっしょに、最強国語マスターを目ざそう!作文・読書感想文・記述(きじゅつ)問題が苦手でも、どんな文章もすらすら書けるようになる技(わざ)を、まんがとともに紹介(しょうかい)。推敲(すいこう)のしかたや、オノマトペの使い方などものっています。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SB
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
機器種別 A
表現種別 A1
キャリア種別 A1
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250317
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250317 2025         JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20250321
資料形式 D01
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
本文の先頭に戻る
フッターをスキップする
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1番地(文化パルク城陽内・城陽市立図書館)
電話番号: 0774-53-4000 
休館日:

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
毎月最終木曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(土日の場合は平日に振替)
      *平日:祝日を除く月~金
年末年始、特別整理期間

開館時間:

午前9時30分~午後6時

このウェブサイトに記載の文章・イラスト・写真その他のコンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright © 2016 城陽市立図書館 All Rights Reserved.
ページの最初に戻る