資料詳細
| TRCMARCNo. |
25036128 |
| 本タイトル |
石徹白洋品店物語 |
| タイトル標目(カタカナ形) |
イトシロ ヨウヒンテン モノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) |
Itoshiro yohinten monogatari |
| タイトル関連情報 |
地域の宝を掘り起こす小さなビジネス |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形) |
チイキ ノ タカラ オ ホリオコス チイサナ ビジネス |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) |
Chiiki no takara o horiokosu chiisana bijinesu |
| 責任表示 |
平野/馨生里∥著 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
ヒラノ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
平野/馨生里 |
| 著者標目(ローマ字形) |
Hirano,Kaori |
| 著者標目(著者紹介) |
岐阜県生まれ。慶應大学総合政策学部卒業。石徹白洋品店店主。地域に伝わる野良着をリデザインし、地元の植物で草木染めや藍染めを行う。 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
平野/馨生里 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) |
ヒラノ,カオリ |
| 個人件名標目(ローマ字形) |
Hirano,Kaori |
| 件名標目(漢字形) |
石徹白洋品店株式会社 |
| 件名標目(カタカナ形) |
イトシロ ヨウヒンテン カブシキ ガイシャ |
| 件名標目(ローマ字形) |
Itoshiro Yohinten Kabushiki Gaisha |
| 出版者,頒布者等 |
婦人之友社 |
| 出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
フジン ノ トモシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Fujin No Tomosha |
| 本体価格 |
¥1700 |
| ISBN(13) |
978-4-8292-1102-1 |
| ISBN(13)に対応する出版年月 |
2025.9 |
| ISBN |
4-8292-1102-1 |
| ISBNに対応する出版年月 |
2025.9 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 |
2424 |
| 出版地,頒布地等 |
東京 |
| 出版年月,頒布年月等 |
2025.9 |
| ページ数,図版数等 |
277p |
| 大きさ |
19cm |
| 出版地都道府県コード |
313000 |
| NDC9版 |
589.2 |
| NDC10版 |
589.2 |
| (図書記号) |
ヒイ |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
7335 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202509 |
| MARC種別 |
A |
| 図書記号(単一標目指示) |
751A01 |
| 掲載日 |
2025 10 25 |
| 掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| 内容紹介 |
岐阜県郡上市にある、縄文時代から続く山奥の集落「石徹白」。いにしえから伝わる野良着を現代の感覚でよみがえらせている「石徹白洋品店」の平野馨生里が、石徹白への移住、「たつけ」との出合い、未来について綴る。 |
| ジャンル名 |
60 |
| ストックブックスコード |
SB |
| ジャンル名(図書詳細) |
120080120000 |
| ジャンル名(図書詳細) |
050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) |
190140000000 |
| テキストの言語 |
jpn |
| データレベル |
M |
| レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
| キャリア種別 |
A1 |
| 機器種別 |
A |
| 表現種別 |
A1 |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20250924 |
| レコード作成機関(国名コード) |
JP |
| レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
| 一般的処理データ |
20250924 2025 JPN |
| 刊行形態区分 |
A |
| 更新レベル |
0002 |
| 最終更新日付 |
20251031 |
| 出版国コード |
JP |
| 装丁コード |
10 |
| 利用対象 |
L |