資料詳細
| TRCMARCNo. |
25036903 |
| 本タイトル |
こども文章教室 |
| タイトル標目(カタカナ形) |
コドモ ブンショウ キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) |
Kodomo bunsho kyoshitsu |
| タイトル関連情報 |
作文・感想文・レポートが上手に書けるようになる本 |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形) |
サクブン カンソウブン レポート ガ ジョウズ ニ カケル ヨウニ ナル ホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) |
Sakubun kansobun repoto ga jozu ni kakeru yoni naru hon |
| 責任表示 |
茂木/秀昭∥監修 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
モテギ,ヒデアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
茂木/秀昭 |
| 著者標目(ローマ字形) |
Motegi,Hideaki |
| 責任表示 |
バウンド∥著 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
バウンド |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
バウンド |
| 著者標目(ローマ字形) |
Baundo |
| 件名標目(漢字形) |
文章 |
| 件名標目(カタカナ形) |
ブンショウ |
| 件名標目(ローマ字形) |
Bunsho |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Bunsho |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ブンショウ |
| 学習件名標目(ページ数) |
0 |
| 学習件名標目(漢字形) |
文章 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
シュゴ |
| 学習件名標目(漢字形) |
主語 |
| 学習件名標目(ページ数) |
40-41 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Shugo |
| 学習件名標目(漢字形) |
述語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ジュツゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Jutsugo |
| 学習件名標目(ページ数) |
40-41 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ジョシ |
| 学習件名標目(漢字形) |
助詞 |
| 学習件名標目(ページ数) |
42-43 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Joshi |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
クトウテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Kutoten |
| 学習件名標目(漢字形) |
句読点 |
| 学習件名標目(ページ数) |
44-45 |
| 学習件名標目(漢字形) |
指示語 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Shijigo |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
シジゴ |
| 学習件名標目(ページ数) |
46-47 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
カタカナゴ |
| 学習件名標目(漢字形) |
カタカナ語 |
| 学習件名標目(ページ数) |
60-61 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Katakanago |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Hiyu |
| 学習件名標目(ページ数) |
62-63 |
| 学習件名標目(漢字形) |
比喩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ヒユ |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Giseigo gitaigo |
| 学習件名標目(ページ数) |
70-71 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ギセイゴ ギタイゴ |
| 学習件名標目(漢字形) |
擬声語・擬態語 |
| 学習件名標目(漢字形) |
読書感想文 |
| 学習件名標目(ページ数) |
94-95 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Dokusho kansobun |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ドクショ カンソウブン |
| 学習件名標目(漢字形) |
推敲 |
| 学習件名標目(ページ数) |
99-109 |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Suiko |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
スイコウ |
| 学習件名標目(ページ数) |
114-115,120-121 |
| 学習件名標目(漢字形) |
読書 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ドクショ |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Dokusho |
| 学習件名標目(漢字形) |
人工知能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) |
ジンコウ チノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) |
Jinko chino |
| 学習件名標目(ページ数) |
122-123 |
| 出版者,頒布者等 |
カンゼン |
| 出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
カンゼン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Kanzen |
| 本体価格 |
¥1500 |
| ISBN(13) |
978-4-86255-779-7 |
| ISBN(13)に対応する出版年月 |
2025.10 |
| ISBN |
4-86255-779-7 |
| ISBNに対応する出版年月 |
2025.10 |
| 関連 TRC 電子 MARC No. |
250369030000 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 |
2425 |
| 出版地,頒布地等 |
東京 |
| 出版年月,頒布年月等 |
2025.10 |
| ページ数,図版数等 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 別置記号 |
K |
| 出版地都道府県コード |
313000 |
| NDC9版 |
816 |
| NDC10版 |
816 |
| (図書記号) |
コ |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
1238 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202510 |
| MARC種別 |
A |
| 図書記号(単一標目指示) |
551A01 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p126 |
| 内容紹介 |
「何を書けばいいのかわからない…」という悩みを解決! 文章の書き方という技術面だけでなく、文章を通して自分の思いをいかに効果的に届けるか、そのために他人の文章からいかに学ぶかなどをわかりやすく紹介する。 |
| 児童内容紹介 |
文章を組み立てる力は、学力アップの原動力!作文・感想文・レポートが上手に書けるように、文章を書く前に考えたいことや、文章を上手に見せるテクニック、もっと伝わる表現(ひょうげん)、文章が書きやすくなる「型(かた)」、書いた後の見直しなどについてわかりやすく説明します。 |
| ジャンル名 |
80 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220010100000 |
| テキストの言語 |
jpn |
| データレベル |
M |
| ベルグループコード |
09H |
| レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
| キャリア種別 |
A1 |
| 機器種別 |
A |
| 表現種別 |
A1 |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20251001 |
| レコード作成機関(国名コード) |
JP |
| レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
| 一般的処理データ |
20251001 2025 JPN |
| 刊行形態区分 |
A |
| 更新レベル |
0002 |
| 最終更新日付 |
20251024 |
| 索引フラグ |
1 |
| 周辺ファイルの種類 |
D |
| 出版国コード |
JP |
| 装丁コード |
10 |
| 利用対象 |
B3B5 |