ヘッダをスキップする
城陽市立図書館
ログインしていません。
⇒[ログインする]
トップページ > 資料検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細(全項目)
本文をスキップする

資料詳細(全項目)

資料詳細
TRCMARCNo. 25038813
本タイトル 本気で学ぶイタリア語
タイトル標目(カタカナ形) ホンキ デ マナブ イタリアゴ
タイトル標目(ローマ字形) Honki de manabu itariago
タイトル関連情報 発音・会話・文法の力を基礎から積み上げる
シリーズ名標目(ローマ字形) Beshikku rangeji raningu
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Basic Language Learning
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Basic Language Learning
シリーズ名標目(カタカナ形) ベーシック ランゲージ ラーニング
シリーズ名 Basic Language Learning
タイトル関連情報標目(カタカナ形) ハツオン カイワ ブンポウ ノ チカラ オ キソ カラ ツミアゲル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hatsuon kaiwa bunpo no chikara o kiso kara tsumiageru
著作(漢字形) 本気で学ぶイタリア語
著作(カタカナ形) ホンキ デ マナブ イタリアゴ
著作(ローマ字形) Honki de manabu itariago
シリーズ名 Basic Language Learning
責任表示 本多/孝昭∥著
著者標目(カタカナ形(統一形)) ホンダ,タカアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本多/孝昭
著者標目(ローマ字形) Honda,Takaki
著者標目(著者紹介) 京都大学法学部卒業。日伊学院でイタリア語の文法や和訳を指導するかたわら、翻訳・通訳にもたずさわる。イタリア語通訳案内士。著書に「本気で学ぶ中・上級イタリア語」など。
件名標目(漢字形) イタリア語
件名標目(カタカナ形) イタリアゴ
件名標目(ローマ字形) Itariago
下記の特定事項に属さない注記 無料音声ダウンロード付
出版者,頒布者等 ベレ出版
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) ベレ シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bere Shuppan
本体価格 ¥2300
ISBN(13) 978-4-86064-805-3
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.10
ISBN 4-86064-805-3
ISBNに対応する出版年月 2025.10
『週刊新刊全点案内』号数 2427
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.10
版表示 音声DL付改訂版
ページ数,図版数等 334p
大きさ 21cm
出版地都道府県コード 313000
NDC9版 870
NDC10版 870
(図書記号) ホホ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7666
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202510
MARC種別
図書記号(単一標目指示) 751A01
内容紹介 イタリア語を本気で身に付けたい初心者のための文法書。文法を着実に理解できるよう、全体を50の章に分け、次章は前章の学習内容を踏まえて解説。書き込み式の練習問題も掲載。音声がダウンロードできるQRコード付き。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SB
ジャンル名(図書詳細) 200090000000
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
キャリア種別 A1
機器種別 A
表現種別 A1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20251015
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20251015 2025         JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20251017
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
本文の先頭に戻る
フッターをスキップする
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1番地(文化パルク城陽内・城陽市立図書館)
電話番号: 0774-53-4000 
休館日:

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
毎月最終木曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(土日の場合は平日に振替)
      *平日:祝日を除く月~金
年末年始、特別整理期間

開館時間:

午前9時30分~午後6時

このウェブサイトに記載の文章・イラスト・写真その他のコンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright © 2016 城陽市立図書館 All Rights Reserved.
ページの最初に戻る