資料詳細
| TRCMARCNo. |
25040547 |
| 本タイトル |
ガリレオとアントニ |
| タイトル標目(カタカナ形) |
ガリレオ ト アントニ |
| タイトル標目(ローマ字形) |
Garireo to antoni |
| タイトル関連情報 |
遠くをみた科学者と近くをみた科学者 |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形) |
トオク オ ミタ カガクシャ ト チカク オ ミタ カガクシャ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) |
Toku o mita kagakusha to chikaku o mita kagakusha |
| 翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Close up & far out |
| 責任表示 |
メアリー・アールド∥文 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
オールド,メアリー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) |
Auld,Mary |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) |
メアリー アールド |
| 著者標目(ローマ字形) |
Orudo,Meari |
| 著者標目(著者紹介) |
子ども向けの自然科学絵本作家。 |
| 責任表示 |
エイドリア・メサーブ∥文 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
メザーブ,アドリア |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) |
Meserve,Adria |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) |
エイドリア メサーブ |
| 著者標目(ローマ字形) |
Mezabu,Adoria |
| 責任表示 |
エイドリア・メサーブ∥絵 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
メザーブ,アドリア |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) |
Meserve,Adria |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) |
エイドリア メサーブ |
| 著者標目(ローマ字形) |
Mezabu,Adoria |
| 著者標目(著者紹介) |
絵本の執筆や挿絵を手がけるかたわら、学校で創作ワークショップを開催する。 |
| 責任表示 |
千葉/茂樹∥訳 |
| 著者標目(カタカナ形(統一形)) |
チバ,シゲキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) |
千葉/茂樹 |
| 著者標目(ローマ字形) |
Chiba,Shigeki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) |
1959~ |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) |
ガリレイ,ガリレオ |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) |
Galilei,Galileo |
| 個人件名標目(ローマ字形) |
Garirei,Garireo |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) |
レーウェンフク,A.V. |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) |
Leeuwenhoek,Antoni van |
| 個人件名標目(ローマ字形) |
Reuenfuku,A.V. |
| 読み物キーワード(漢字形) |
ガリレオ-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(ローマ字形) |
Garireo-monogatari ehon |
| 読み物キーワード(カタカナ形) |
ガリレオ-モノガタリ エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) |
Antoni reuenfukku-monogatari ehon |
| 読み物キーワード(漢字形) |
アントニー・レーウェンフック-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) |
アントニー レーウェンフック-モノガタリ エホン |
| 読み物キーワード(漢字形) |
伝記-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(ローマ字形) |
Denki-monogatari ehon |
| 読み物キーワード(カタカナ形) |
デンキ-モノガタリ エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) |
Boenkyo-monogatari ehon |
| 読み物キーワード(漢字形) |
望遠鏡-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) |
ボウエンキョウ-モノガタリ エホン |
| 読み物キーワード(漢字形) |
顕微鏡-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) |
ケンビキョウ-モノガタリ エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) |
Kenbikyo-monogatari ehon |
| 出版者,頒布者等 |
光村教育図書 |
| 出版者・頒布者等標目(カタカナ形) |
ミツムラ キョウイク トショ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) |
Mitsumura Kyoiku Tosho |
| 本体価格 |
¥1800 |
| ISBN(13) |
978-4-89572-165-3 |
| ISBN(13)に対応する出版年月 |
2025.10 |
| ISBN |
4-89572-165-3 |
| ISBNに対応する出版年月 |
2025.10 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 |
2429 |
| 出版地,頒布地等 |
東京 |
| 出版年月,頒布年月等 |
2025.10 |
| ページ数,図版数等 |
[40p] |
| 大きさ |
30cm |
| 出版地都道府県コード |
313000 |
| NDC9版 |
E |
| NDC10版 |
E |
| (図書記号) |
メガ |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 |
オガガ |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) |
8091 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) |
202510 |
| MARC種別 |
A |
| 図書記号(単一標目指示) |
751A03 |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 |
751A01 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) |
289.3 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) |
289.3 |
| 児童内容紹介 |
ガリレオ・ガリレイは、「宇宙(うちゅう)」のしくみを考え、空のはるかかなたをみつめた。アントニ・ファン・レーウェンフックは、「生命」のしくみを考え、一滴(いってき)の水をみつめた。ふたりがみたのは、それまでだれもみたことのないもので…。ものごとを、人とはちがう目でみて考えることの大切さを伝える。 |
| 内容紹介 |
宇宙のしくみを考えたガリレオ・ガリレイ、生命のしくみを考えたアントニ・ファン・レーウェンフック。ふたりの生涯とその仕事を通して、ものごとを、人とは違う目で見て考えることの大切さを伝える絵本。 |
| ジャンル名 |
99 |
| ストックブックスコード |
SS2 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220090130000 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220090095000 |
| ジャンル名(図書詳細) |
220090230000 |
| テキストの言語 |
jpn |
| データレベル |
F |
| レコード作成機関(システムコード) |
trcmarc |
| 機器種別 |
A |
| 表現種別 |
A1 |
| キャリア種別 |
A1 |
| 表現種別 |
G1 |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) |
TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) |
20251029 |
| レコード作成機関(国名コード) |
JP |
| レコード作成機関(目録規則) |
NCR2018 |
| 一般的処理データ |
20251029 2025 JPN |
| 刊行形態区分 |
A |
| 原書の言語 |
eng |
| 更新レベル |
0002 |
| 最終更新日付 |
20251031 |
| 資料形式 |
K01 |
| 出版国コード |
JP |
| 利用対象 |
B3 |