ヘッダをスキップする
城陽市立図書館
ログインしていません。
⇒[ログインする]
トップページ > 資料検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細(全項目)
本文をスキップする

資料詳細(全項目)

資料詳細
TRCMARCNo. 80-17211
本タイトル 法隆寺
タイトル標目(カタカナ形) ホウリュウジ
タイトル標目(ローマ字形) Horyuji
タイトル関連情報 世界最古の木造建築
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名標目(シリーズコード) 200576
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihonjin wa donoyoni kenzobutsu o tsukutte kitaka
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホンジン ワ ドノヨウニ ケンゾウブツ オ ツクッテ キタカ
シリーズ名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
タイトル関連情報標目(カタカナ形) セカイ サイコ ノ モクゾウ ケンチク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai saiko no mokuzo kenchiku
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
著作(漢字形) 法隆寺
著作(カタカナ形) ホウリュウジ
著作(ローマ字形) Horyuji
シリーズ名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
責任表示 西岡/常一∥著
著者標目(カタカナ形(統一形)) ニシオカ,ツネカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西岡/常一
著者標目(ローマ字形) Nishioka,Tsunekazu
責任表示 宮上/茂隆∥著
著者標目(カタカナ形(統一形)) ミヤカミ,シゲタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮上/茂隆
著者標目(ローマ字形) Miyakami,Shigetaka
責任表示 穂積/和夫∥イラストレーション
著者標目(カタカナ形(統一形)) ホズミ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 穂積/和夫
著者標目(ローマ字形) Hozumi,Kazuo
件名標目(漢字形) 法隆寺
件名標目(カタカナ形) ホウリュウジ
件名標目(ローマ字形) Horyuji
件名標目(付記事項(創立年等)) 奈良県斑鳩町
学習件名標目(カタカナ形) ホウリュウジ
学習件名標目(漢字形) 法隆寺
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Horyuji
出版者,頒布者等 草思社
出版者・頒布者等標目(カタカナ形) ソウシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soshisha
本体価格 ¥1500
ISBN 4-7942-0114-1
ISBNに対応する出版年月 1980.10
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1980.10
ページ数,図版数等 95p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC9版 521.818
NDC10版 521.818
(図書記号) ニホ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4243
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198010
MARC種別
図書記号(単一標目指示) 751A01
賞の回次(年次) 第28回
賞の名称 産経児童出版文化賞
児童内容紹介 現存する世界最古の木造建築であり、複雑でスケールの大きい美しさを持つ法隆寺が、どような人々によって、どのようにして造られたかを絵と文で紹介。宮大工・建築家・建築を学んだイラストレーターの三者が協力して作った本なので、正確でくわしい内容になっている。
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19800101 1980         JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20230714
出版国コード JP
利用対象 B5FGL
本文の先頭に戻る
フッターをスキップする
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1番地(文化パルク城陽内・城陽市立図書館)
電話番号: 0774-53-4000 
休館日:

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
毎月最終木曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(土日の場合は平日に振替)
      *平日:祝日を除く月~金
年末年始、特別整理期間

開館時間:

午前9時30分~午後6時

このウェブサイトに記載の文章・イラスト・写真その他のコンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright © 2016 城陽市立図書館 All Rights Reserved.
ページの最初に戻る